← Back to HomeSeptember 8, 2025
C言語 出力フォーマット指定子一覧

C言語 出力フォーマット指定子一覧

C言語出力フォーマット指定子一覧表指定子

C言語の出力フォーマット指定子について指定子の記述法、対応するデータ型、表示のされ方を表にしてまとめています。

出力フォーマット指定子一覧

このページではC言語の出力フォーマット指定子を指定子、対応する型、機能説明、使用例を表にしてまとめたベージです

printf(),fprintf(),sprintf()などで使用するフォーマット指定子である

指定子表

指定子 対応する型 説明 使用例
%c char 1文字を出力する "%c"
%s char* 文字列を出力する "%8s","%-10s"
%d int,short 整数を10進数で出力する "%-2d","%03d"
%u unsigned int,unsigned short 符号なし整数を10進数で出力する "%2u","%02u"
%o int,short,unsigned int,unsigned short 整数を8進数で出力する "%06o","%03o"
%x int,short,unsigned int,unsigned short 整数を16進数で出力する "%04x"
%f float 実数を出力する "%5.2f"
%e float 実数を指数表示で出力する "%5.2e"
%g float 実数を最適な形式で出力する "%g"
%ld long 倍精度整数を10進数で出力する "%-10ld"
%lu unsigned long 符号なし倍精度整数を10進数で出力する "%10lu"
%lo long,unsigned long 倍精度整数を8進数で出力する "%12lo"
%lx long,unsigned long 倍精度整数を16進数で出力する "%08lx"
%lf double 倍精度実数を出力する "%8.3lf"

表示桁数の指定

表示桁数は {全体幅} . {小数点以下の幅} で指定する どちらか片方のしていでもいい、指定しなければデフォルトで表示される 小数点はデフォルトでは四捨五入される "."の部分も桁数の一つとして扱われる {小数点以下の幅} は、文字列の場合は最大文字数になる

例 出力結果
printf("[%8.3f]",123.456789) [ 123.457]
printf("[%15s]","abcdef") [         abcdef]
printf("[%.4s]","abcdef") [abcd]
printf("[%8.3e]",1234.56789) [1.234e+3]

表示桁数の指定よりも実際の表示文字列が長くなることがあり、これはsprintf()の場合に特に注意が必要である 文字列の格納域と同じサイズにフォーマットを指定しても、配列オーバーを引き起こす可能性のあることを意味するからである

リーディングゼロの指定

数の場合には、桁数の指定の前に0を付けるとゼロ詰めを指定することができる

例 出力結果
printf("[%08.3f]", 123.456789) [0123.456]
printf("[%04d]", 1) [0001]

右詰め・左詰めの指定

左詰めしたい時に桁数指定の前に-を指定する デフォルトでは右詰めなので、右詰めをしたい場合は指定をしない

例 出力結果
printf("[%-15s]","abcdef") [abcdef         ]
printf("[%-8.3f]", 123.456789) [123.456 ]
printf("[%-4d]", 1) [1    ]

符号の指定

デフォルトでは数の符号は出さないので+の表記をさせたい場合は行数指定の前に+を付ける

例 出力結果
printf("[%+5d]",126) [ +126]
printf("[%+5d]",126) [ -126]
printf("[%+8.3f]",123.456789) [ +123.456]

参考URL

https://www.k-cube.co.jp/wakaba/server/format.html

Other Learning Topics

SQL & RDBMS構築の基礎(非正規形から第四正規形)

SQL & RDBMS構築の基礎(非正規形から第四正規形)

SQLのRDBMSの構築方法を非正規形から正規化し設計思想や効率的な方法をまとめています。

SQLコマンド一覧

SQLコマンド一覧

SQLのコマンドを表にしてコマンド、目的、使用状況の例、実行例をまとめています。

C言語 データ型の一覧

C言語 データ型の一覧

C言語のデータ型の型指定子、バイト長の大きさ、値の範囲を符号付きと符号なし、浮遊小数点に分けてまとめています。